当ブログではPRや広告を記載しています

【超初心者向け】パソコン操作の基本|ソフト起動(メモ帳操作)・マウスの使い方【Windows11】

Windows11基礎

パソコンを使う際、「ソフト」という言葉を聞いたことはありますか?パソコンで何かをするには、ソフトを利用する必要があります。メモ帳を使ってソフトの基本を学び、操作に挑戦しましょう!マウスも使えるように基礎から練習です。

デスクトップ画面は作業画面

デスクトップ画面

パソコンを起動した際に最初に表示される画面を、デスクトップ画面といいます。
モニター上に表示される作業スペースであり、アイコンが配置される領域です。

ソフトは何かするためのもの

ソフトとは、パソコンで何かをするためのもので、さまざまな目的に使用されます。例えば、文章を書くための「文字入力ソフト」、資料を作るための「プレゼンテーションソフト」、動画を編集するための「動画編集ソフト」などそれぞれ専用のソフトを使うことによって、目的に応じた作業を行えます。

ソフトとアプリの違い

「ソフト(ソフトウェア)」と「アプリ(アプリケーションソフトウェア)」は、基本的に同じ意味です。パソコンで使う場合には「ソフト」という表現が一般的であり、スマートフォンやタブレットなどで使う場合には「アプリ」という表現がよく使われます。

マウスの基本的な使い方

ソフトを操作するには、基本的なマウスの使い方を覚える必要があります。マウスを手に取り、デスクトップ上で動かしてみましょう。操作に慣れるとスムーズに行えるようになります。

1.クリック


クリックとは、マウスのボタンを押すことです。
マウスの左ボタンや右ボタンを押すことで、パソコン上でのさまざまな操作や選択を行うことができます。クリックはパソコンの基本的な操作方法の一つです。

2.左クリック


左クリックは、選択、実行をするために使われます。
対象にカーソルをあわせ、左ボタンを1回クリックします。

3.ダブルクリック


ダブルクリックはフォルダやファイル、ソフトを開くときに使用します。
同じ場所で左ボタンを2回速くクリックします。

4.右クリック
一般的に左クリックが主要な操作として知られていますが、右ボタンも非常に重要です。


右ボタンを1回クリックすると、詳細メニューが表示されます。
このメニューには、さまざまな操作や設定が含まれています。例えば、ファイルの削除、コピー、貼り付け、フォルダの作成、プログラムの起動などが右クリックメニューから行えます。右クリックを使うと効率的で素早い処理が実行できます。

5.ドラッグ
ドラッグは対象を移動したり、テキストや画像を選択したりするときに使います。
マウスをクリックしたまま移動する操作です。

6.ドラッグアンドドロップ


ドラッグアンドドロップは、選択したものを別の場所に移動する操作です。対象をクリックしたまま動かし、目的の場所でボタンを離します。

7.スクロール


スクロールは、通常ホイールボタンを回すことで行われ、長いウェブページやドキュメントを上下に移動するための操作方法です。

用語説明

【カーソル】
パソコン上で、テキストの入力箇所や操作箇所を示すものです。テキストの挿入位置を示すために点滅したり、ドラッグ操作でテキストの特定の部分を選択したりできます。選択範囲に対してコピー、切り取り、貼り付けなどの編集操作が行えます。

【マウスポインター】
パソコンの操作画面上でマウスの位置を示すために表示されるものです。矢印の形状をしている場合が多いですが、パソコンの状態や操作に応じて形状が変化します。それぞれの形状によって実行できる操作が異なります。

メモ帳はシンプルなソフト(テキストエディタ)

メモ帳はWindows11に標準で含まれているソフトです。パソコンでよく使われるソフトの一つで、文字を入力し保存することができます。ほとんどのパソコンに最初から入っているため、メモ帳で作成したものを保存して相手に送れば、誰でも見ることができます。メモ帳は他のソフトの基礎にもなっているので、さまざまなソフトの使い方を学ぶ際に大変役立ちます。

メモ帳を起動する方法

メモ帳を起動して操作してみましょう。
パソコンを起動してデスクトップ画面を表示します。

1.スタートをクリックします。

2.「すべてのアプリ」をクリックします。

3.下方にスクロールし、メモ帳をクリックします。

4.メモ帳が表示されます。

メモ帳を動かす方法

メモ帳の上部の中央部あたりをクリックしたまま、マウスを動かします。

メモ帳のサイズ変更方法

メモ帳を、最大化・最小化・元のサイズに戻してみましょう。

最大化

メモ帳の右上にある「四角が一つのボタン」をクリックします。メモ帳が最大化され、画面いっぱいに表示されます。

最小化

メモ帳の右上にある「一本線のボタン」をクリックします。メモ帳は最小化され画面上では見えなくなりますが、タスクバーにはメモ帳のアイコンが表示され続けます。

元のサイズに戻す

メモ帳の右上にある「四角が2つのボタン」をクリックします。メモ帳が元のサイズで表示されます。

メモ帳の終了方法

メモ帳の右上にある「×」ボタンをクリックします。メモ帳が閉じられ終了します。

※メモ帳の右上にある「×」ボタンは、一般的にウィンドウを閉じ、ソフトを終了するためのボタンです。ただし、一部のソフトでは、「×」ボタンを押してもソフトがバックグラウンドで動作し続けることがあります。

用語説明

【ウィンドウ】
パソコン画面上に表示される四角いボックスのことです。

【タスクバー】
パソコンの画面下部に位置し、スタートボタン、タスクバーアイコン、通知エリアなどの機能を備えています。

まとめ

ソフトの意味やマウスの使い方、メモ帳を使ってソフトの起動方法やウィンドウの動かし方、終了方法を説明いたしました。初めてのソフト活用は少しずつ慣れていくものです。使いたいソフトの基本的な操作や機能を理解し、実際に使いながら勉強していきましょう。楽しいパソコンライフの始まりです。